「投資信託って手数料がかかるんじゃないの?」と思っているあなた。
イオン銀行の投信自動積立は購入時手数料が0円!
毎月30,000円積立てた場合、購入時手数料が3%(税抜)の場合と比較して1年で約10,800円、10年で約108,000円も節約できちゃいます!

- ※上記はイメージです。
たとえば…30年間、月1万円ずつつみたてた場合の最終額(概算)
イオン銀行の投信自動積立ならすべてのファンドが購入時手数料0円
2020年12月
ポイント1
購入時手数料だけで、こんなに節約できる!
「投資信託って手数料がかかるんじゃないの?」と思っているあなた。
イオン銀行の投信自動積立は購入時手数料が0円!
毎月30,000円積立てた場合、購入時手数料が3%(税抜)の場合と比較して1年で約10,800円、10年で約108,000円も節約できちゃいます!
ポイント2
投信自動積立でリスクを軽減できる!3つの方法をご紹介
方法1.時間の分散
投信自動積立は、毎回一定の金額でコツコツ購入。購入金額を一定とすることで、価格が安いときには購入量(口数)多く、価格が高いときには購入料(口数)が少なくなるので、平均購入単価を平準化することができます。
たとえば毎月1万円ずつ購入した場合
方法2.長期保有
市場は、短期間では一時的要因で大きく変動しても、長期間で見るとリスクは小さくなる傾向があります。
方法3.資産の分散
資金を1つの資産にまとめて投資せず、資金を値動きの異なる資産に分散すると、リスクも分散し、安定性が増します。
投資信託は複数の投資先に分散されているものが多く資産の分散が可能です。
またイオン銀行なら1,000円から購入できるからいろいろなファンドを購入することもできます。
お申込み場所 | 店舗、インターネットバンキング |
---|---|
指定金額 | 1,000円以上1,000円単位
|
買付申込日(毎月15日) | 毎月15日に普通預金口座から自動振替で、お客さまのご指定のファンドを自動的に購入いたします。 ただし、当日が下記に該当する場合、翌営業日(土日祝を除く)の自動振替となります
|
対象ファンド | イオン銀行で取扱いを行っているほぼ全てのファンドが対象となります。詳しくは、商品ラインナップをご覧ください。 また、各ファンドの内容につきましては、必ず、最新の「目論見書」および「目論見書補完書面」をご覧ください。 |
購入資金 | ご本人さまの当行普通預金口座から自動的に引落しします。 |
投信自動積立 契約締結前交付書面はこちらからご確認ください。
(2020年3月31日現在)
商号等:株式会社イオン銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第633号
加入協会:日本証券業協会